• コラム

2025.01.29

【ペット栄養管理士で管理栄養士が解説】免疫力とは?犬におすすめの免疫力を高める栄養素

【ペット栄養管理士で管理栄養士が解説】免疫力とは?犬におすすめの免疫力を高める栄養素

犬の健康を守るために「免疫力を高めるとよい」という認識がある飼い主さんは多いものの、何を食べさせたら免疫力が高まるのか知っていますか。
人間の食品でも、免疫力アップに役立つ乳酸菌飲料やビタミン剤がありますが、犬の免疫力向上にも重要な栄養素です。
免疫力を高めることで、病気にかかりにくくなり、健康寿命を延ばすことが期待できます。

栄養という軸で、ペット栄養管理士で人の管理栄養士でもある筆者が、免疫力アップのために必要な栄養素について解説します。

「免疫」家庭における基礎知識

免疫力とは?

免疫力とは、「疫(病気)を免れる力」です。
体内に侵入した細菌やウイルスを排除する重要な働きを担っています。
犬の免疫力が注目されるのは、健康寿命を延ばす上で非常に重要な役割を果たしているためです。
免疫力が高い犬は感染症や慢性病にかかりにくく、日常生活をより快適に過ごすことができます。

免疫には大きく分けて自然免疫と獲得免疫の2種類があります。
① 自然免疫:生まれつき備わっている防御機構で、体内に侵入した異物を迅速に排除する
② 獲得免疫:過去の感染やワクチン接種を通じて獲得されるもので、特定の病原体に対してより強力に作用する
この2つが連携して犬の健康を守っています。



免疫力を高めるとは?

犬の免疫力を高めるためには、腸内環境を整えることが身近で有効な方法であると様々な獣医師さんも情報を発信しています。
腸には、全身の免疫細胞の60~70%が集中し、腸内フローラ(腸内細菌叢)のバランスが免疫機能を大きく左右します。
善玉菌が優位に働く腸内環境を目指して、免疫細胞を活性化させて感染症やアレルギーにも抗えるような体作りを心がけたいですね。

また、腸は「第2の脳」とも呼ばれ、神経系との密接な関係により、ストレスの軽減や精神的な安定にも有益です。
犬の腸内環境を良好に保つことで、全身の健康をサポートします。


免疫力が下がる原因は?

犬の免疫力が低下する代表的な原因は、 加齢や栄養不足、ストレスなどです。
加齢により免疫細胞の働きが低下すると、感染症や慢性疾患のリスクが高まるとされます。
また、若年期の犬でも、必要な栄養素の不足や食事バランスの偏りは、免疫力の低下を引き起こす可能性があります。

さらに、引っ越しや過度な来客など飼育環境の変化や、季節による気温差もストレスを増大させる要因です。


免疫力を高める栄養素

乳酸菌、発酵食品

乳酸菌は、腸内フローラを整える働きを持ちます。腸管内の善玉菌を増やすことで、腸内フローラのバランスが良くなり、免疫細胞を活性化させます。
人間の場合でも、ヨーグルトやキムチ、チーズなどの発酵食品から乳酸菌を摂取しています。
犬に乳酸菌を与える際は、犬専用の乳酸菌サプリメントや乳酸菌入りのおやつを利用すると、手軽に補えます。

※乳酸菌のような腸内細菌が食品成分を材料にして作り出す健康に有益な代謝物は「ポストバイオティクス」とよばれ、免疫力アップが期待できると最近注目をあびています。

DOG's TALK

オリゴ糖(プレバイオティクス)

乳酸菌の餌となり効率よく善玉菌だけを増やせるのがオリゴ糖。リンゴやバナナに入っています。

ビタミンC

ビタミンCは、免疫細胞を活性化し、抗酸化作用を持つ栄養素です。
同様に抗酸化作用を持つビタミンEやビタミンAと組み合わせることで、相乗効果が期待できます。
人間の場合、果物や野菜からの摂取をはじめ、栄養機能食品でビタミンを摂ることも多いでしょう。
犬には、ハーブのローズヒップや苦手でなければみかんなどの果物や、犬用ビタミンサプリメントを取り入れるのもおすすめです。
ただし、健康的な犬は体内でビタミンCをつくることができるため、基本的には摂取の必要はありません。高齢犬やストレスが多そうなときはビタミンCを、取り入れてみてください。

オメガ3脂肪酸

オメガ3脂肪酸は、抗炎症作用を持つ必須脂肪酸の一つで、アトピー性皮膚トラブルや関節周りのケアに寄与すると期待されています。
サーモンオイルや亜麻仁油は、オメガ3脂肪酸を含む食品の代表例です。
犬に与える際は、主原材料でサーモンを使用している総合栄養食を選択したり、手作りした食事に適量の魚油やサーモンオイルを混ぜたりするとよいでしょう。

食物繊維

お腹の有用菌のための食物繊維としておすすめなのが、藻類、サツマイモ、玄米、トウモロコシ、セロリ、煮豆などです。犬の食事でも摂取できる食品です。

DOG's TALK

ポリフェノール類も

自然免疫を活性化する成分として知られており、抗酸化作用や細胞修復効果が期待されています。カテキンやイソフラボン、アントシアニンなどが代表的。ブルーベリー、リンゴ、サツマイモは採り入れやすいですね。

免疫力を高める方法

免疫力を高める食事の摂取

免疫力を高める食品は、きのこ類や発酵食品が代表的です。
きのこには、多糖類の一種であるβグルカンが含まれており、免疫細胞を活性化します。
発酵食品は腸内環境を整え、善玉菌を増やす効果があります。

犬の食事は、基本的に総合栄養食を与えることで健康をサポートできますが、きのこや発酵食品を活用した手作り食もおすすめです。犬の嗜好にあわせて工夫してみましょう。


運動や睡眠も重要

免疫力を高めるためには、食事のみならず、適度な運動や睡眠も重要です。
毎日の散歩や遊びといった適度な運動は、免疫細胞を活性化させ、ストレスを軽減します。また、質の良い睡眠は、免疫力の維持に欠かせません。
犬が安心して過ごせる快適な環境を整え、ストレスを溜めないように心がけましょう。


まとめ

犬の免疫力を高めるには、栄養バランスを考慮した食事、適度な運動、質の良い睡眠、そしてストレスの少ない環境が必要です。
サプリメントも手軽でよいですが、身近に揃う食品にも免疫につながる栄養素が含まれますのでぜひトッピングに活用してみてください。
犬が健康的な毎日を送るために、免疫力をサポートする生活習慣を取り入れましょう。

ペット栄養管理士・管理栄養士:村瀬由真

*1 4年制大学の管理栄養学科を卒業。食事と栄養の知識を活用し、動物病院や給食委託会社での勤務を経験。現在はチワワや猫たちと一緒に暮らすライター