• コラム
  • スタッフコラム

2023.03.06

犬にこんにゃくを与えても大丈夫?メリット、デメリットを解説します[#ペット栄養管理士]

犬にこんにゃくを与えても大丈夫?メリット、デメリットを解説します[#ペット栄養管理士]

大好きな飼い主が食卓などでおいしそうになにか食べていれば、「いいなあ、それ。同じもの食べたいなー」と言いたげな顔でジーっと見つめてきますよね。

だからそれが温野菜であったとしても調味料がばっちりついていたら「ノー!これはダメ。食べてはいけないものなの」と、犬に言い聞かせたりします。でも‥‥。

「そもそもコレ。犬に食べさせてはいけない理由ってなんだっけ?」と、私たちに身近すぎる食品の中から、今回は日本人にとってはなじみ深い「こんにゃく」に注目して、与える際のポイントなどをペット栄養管理士が調べてみました。

DOG's TALK

この記事を書いた人:POCHIのペット栄養管理士 岡安

この記事を書いた人:POCHIのペット栄養管理士 岡安

ペット栄養管理士です。犬ぞりやフリスビーなど、犬とできるアクティビティが好き。大型犬を見るとテンションが上がります。

犬にこんにゃくを食べさせても大丈夫?

こんにゃく自体に犬の健康に悪影響する成分は含まれていません。ただし、与える時は丸呑みを防いだり、味付け調理済みのこんにゃくを使わないなどのよくある一般的な注意は必要です。

こんにゃく特有の弾力や歯ごたえは、私たちにとっては美味しく感じますが、犬は食べ物を丸呑みする傾向がありますから、大きさには注意したいところ。
積極的にこんにゃくを食べさせたい、と考える飼い主はそう多くはないと思いますが、誤って食べてしまった時にはのどに詰まらせないか注意深く見守る必要があると思います。

※一般的に良く食べられている「こんにゃくゼリー」はこんにゃくに含まれる成分を一部使用した「ゼリー」ですので、こんにゃくとは別物と考えます。

 

■こんにゃくに含まれる成分

文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」より

文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」より

こんにゃくに含まれる代表的な成分は以下の通りです。

こんにゃく100gあたりの保証分析値

エネルギー:約8kcal
タンパク質:約0.1g(乾物計算時:87.1%)
脂質:約0.1g
炭水化物:約3.3g以下
水分:約96.2g
灰分:約0.3g

やはりこんにゃくは非常にカロリーが低い食材となっています。ほとんどが水分でできているほかは、炭水化物と僅かな灰分、タンパク質、そして脂質が含まれています。このことを踏まえると、栄養価の面で特別評価できる部分はないように見えます。

こんにゃくに含まれる炭水化物のほぼ全てが食物繊維であり、とくに不溶性食物繊維がほとんどを占めています。
不溶性食物繊維は、犬にとってはウンチのかさを増やしたり、腸を刺激して蠕動運動(ぜんどううんどう)を促す働きがあります。
蠕動運動は、ウンチを排出させるための腸の動きです。便秘気味の犬やシニア犬では、蠕動運動が低下しているためにウンチが固くなることもありますので、ウンチが固い、便秘が続いているという犬にとっては役立つ成分となります。

犬にこんにゃく由来の成分を含むものを与える時の注意点

犬用にこんにゃく由来の成分(マンナンなどの食物繊維)を含むサプリメントやフード、オヤツも登場するようになってきています。
体重管理のために、こういった製品を積極的に与えたいと思い始めた方も、以下の点にご注意ください。

 

■一度に大量に食べると消化不良を起こす

こんにゃくを構成する成分のほとんどが食物繊維です。適量であればスムーズな排便に役立つ食物繊維も、一度に大量に食べると消化不良を起こす原因になります。

 

■適した形、量でないとのどに詰まらせてしまう可能性がある

犬は食べ物を丸呑みにする傾向があります。そのため、独特の歯ごたえを持つこんにゃくやこんにゃくの成分を含むようなものを食べた時には、念のために大きさに配慮し、のどに詰まらせないように注意して見守りましょう。

 

犬のこんにゃくの摂取量の目安

体重5kg前後の犬:板こんにゃく 1/10枚
体重10kg前後の犬:板こんにゃく 2/10枚
体重20kg前後の犬:板こんにゃく 4/10枚

※食物繊維量をもとにして算出しています。

こんにゃくは犬のダイエットに役立つの?

人間では、ダイエットなどでこんにゃくを活用することが多いですよね。これって犬にも同じように効果的なのでしょうか?
こんにゃくを上手く使うことができれば、体重管理に役立つ可能性があると思います。

こんにゃくにはエネルギー源になる成分がほとんど含まれません。そのため、同じ量を食べてもお肉やお米と比べると太りにくいということが言えます。
ですから、オヤツとして与えていたジャーキーなどの代わりにこんにゃくを与える…なんて使い方ができれば、体重管理に役立つかもしれません。

ただし、犬が食べやすいような大きさや固さに注意してください。

これらの手間を考えると、人間用のこんにゃくをわざわざ与えるよりは、犬用に加工されたものを使う方が安全だと思います。

おわりに

こんにゃくに含まれる食物繊維は犬の健康維持に役立つ成分のひとつです。
とはいえ、犬にこんにゃくをそのまま与えることは現実的ではないかもしれません。こんにゃく由来の食物繊維を使用したオヤツやレトルト、ジャーキーなども登場していますから、そういったものを与える方が嗜好性もあり安心です。
こんにゃくの成分を犬も無理なく取り入れることができれば、便秘対策などにも期待できそうです。