• レシピ
  • 手作り&アレンジレシピ

2024.11.21

お腹にやさしい手作りスープ!里芋のチキンスープ[#犬の手作り食レシピ]

お腹にやさしい手作りスープ!里芋のチキンスープ[#犬の手作り食レシピ]

寒くなってくると、犬の飲水量は減る傾向があります。
その影響で便秘気味になる子や運動量が低下することで自力での排泄が難しくなるシニアも増えてきます。
そんな時に食物繊維が豊富な里芋を使ったスープで水分とおなかの調子を整える栄養を取り入れてみませんか?
これから旬の里芋とかぼちゃを使って「里芋のチキンスープ」のご紹介です。
材料はシンプルですが、里芋のねばりを生かしてホワイトソースのような濃厚なスープに仕上げました。

今回は嗜好性をアップさせるためPOCHI チキンのスープ煮も一緒にいれて鶏のうま味も感じられる仕立てに。
そのままでも十分おいしくいただけますが、より食いつきを良くしたい場合はチキンのほぐし身をトッピングするなど工夫をしてみてくださいね。

里芋やかぼちゃは冷凍野菜を使うことで必要な分だけ手軽に調理でき、時短になります。
面倒な皮むきも不要!ぜひ活用してみてくださいね。

人肌程度に温めても、冷やして食べてもOK。濃厚でコクのあるスープを楽しんでください♪

材料のご紹介(材料:2頭分)

・里芋(冷凍):100g
・かぼちゃ(冷凍):50g
・POCHI チキンのスープ煮:1袋
・豆乳:200g
・刻みパセリ(トッピング):適量

作り方のご紹介


1.里芋とかぼちゃは柔らかくなるまでゆでる。(かぼちゃが先に柔らかくなるので、先にあげる)

2.ミキサーまたはブレンダーに1、POCHI チキンのスープ煮、豆乳をいれ、滑らかになるまで攪拌する。

3.2をこしながら鍋にいれ、沸騰直前で火を止め、人肌になるまで冷ます。

4.3を器に盛り、刻みパセリをのせ完成。

DOG's TALK

お腹が弱く、最近はドライフードが苦手なうちの子。ゴクゴク飲めるごはんでしっかり回復してもらいましょう。里芋もかぼちゃも好きだけど、大好きなチキンスープが入っているのでいつもより飲むのが早いです。器が綺麗になるまで舐めて完食!スープで体も温まってぐっすり寝てくれました。

今回使ったアイテムはこちら!

鶏胸肉を鶏ガラスープで煮込みました。

鶏胸肉を鶏ガラスープで煮込みました。

POCHI チキンのスープ煮 100g/500円(税込)

●原材料名
鶏胸肉、鶏ガラスープ、タウリン、卵殻カルシウム、キレート亜鉛(1袋あたり亜鉛8mg配合)

●保証分析値
タンパク質 10.8%以上、脂質 2.2%以上、粗繊維 0.1%以下、灰分 0.7%以下、水分 85.8%以下、リン 118mg/100g、カルシウム 125mg/100g、ナトリウム 24.9mg/100g、カリウム 181mg/100g、マグネシウム 14.6mg/100g
○代謝カロリー 57.9kcal/100g

●原産国名:日本

対象商品を見る

■ ペット栄養管理士のチェックポイント

里芋特有のネバネバには、「ガラクタン」という栄養素が含まれています。これは食物繊維の一種で、水に溶けやすい「水溶性食物繊維」というものです。
水溶性食物繊維は、腸内細菌の餌となり、腸内環境を健康的に維持するのに役立ちます。
また、里芋のネバネバ成分にはガラクタンの他に、こんにゃくの主成分ともいわれる「グルコマンナン」という食物繊維も多く含まれています。
このグルコマンナンは、ガラクタン同様、水溶性食物繊維の一種です。