• コラム
  • スタッフコラム

2019.06.10

犬にも安全な重曹・クエン酸。消臭・衛生管理に効果的な使い方とは?

犬にも安全な重曹・クエン酸。消臭・衛生管理に効果的な使い方とは?

犬と一緒に暮らしていると、ふと特有のニオイが気になることもありますよね。
梅雨~夏の時期には高い気温と湿度から雑菌が増えやすく、イヤなニオイを発生させるモノや衛生的に不安な場面が出てきます。できることなら、気付いたときにピカピカにしたりニオイのもとをしっかりと取り除いておきたいもの。
ここでは、私たちが口にするもので身近な食材でもある重曹・クエン酸を使ったキレイのご提案をお届けします。

基礎編重曹・クエン酸という二つのお助けアイテムについて。


自然由来の成分を活用して、私たち人間や犬たちのようなペットにも優しいお掃除お助けアイテムは、これまでにもいくつか登場してきています。
でも、それらのアイテムにもそれぞれ得意、不得意があります。今回は、代表的な自然由来の消臭アイテム、"重曹""クエン酸"のそれぞれの特徴とオススメの使い方をご紹介します。

アルカリ性の洗浄力が魅力!重曹の使い方


最近では、お掃除アイテムの定番としても知られている重曹ですが、焼き菓子を作る際に使用するベーキングパウダーやコンニャクの凝固剤と同じ成分です。そのほかにも、薬などとしても使用されてきた歴史があります。

重曹の別名は、炭酸水素ナトリウムと言います。粒子が細かく、水に溶けにくい粒子のため、頑固な汚れのクレンザーとしても使用されています。この特徴を活かしてお鍋の焦げ付きを取り除いたり、脂汚れを取り除く際に使用されています。
また、油脂のような汚れを溶かす力が緩やかに発揮されるため、布製品を浸け置き洗い、簡単な洗濯をするのにも適しています。布製品の洗剤の代わりに使うこともできますよ。

また、食品用のベーキングパウダーであれば、口に入れても問題ないという特性もあるので、犬たちの体の脂汚れなどをふき取る際に重曹水スプレーを活用すると、ニオイを防ぐこともできます。

クエン酸は犬のオシッコ臭の消臭にもオススメ


自然由来の洗浄成分として、重曹と同じく注目されているクエン酸。こちらは英語名が"citric acid"といい、柑橘系の植物が持っている酸の成分です。一般的なお酢(酢酸)のような刺激臭がなく、かんきつ類のような爽やかな香りが特徴です。

クエン酸はその名の通りの酸性なので、アルカリ性の汚れなどに効果があります。例えば、犬たちのウンチやオシッコのイヤなニオイの原因・アンモニアはアルカリ性の物質なので、クエン酸を使ってお手入れをすることでニオイを軽減することが可能です。
クエン酸を使ったニオイ消しの方法として、適量のクエン酸を溶かしたクエン酸水をスプレーボトルに入れ、おしっこやウンチをした後に吹きかけるという方法があります。このクエン酸スプレーは、水垢などのカルシウム系の汚れを取り除く際にもお手入れに使うのがオススメです。

こちらも元々は食品に含まれている成分ですので、犬たちが舐めてしまっても健康に影響が出にくい安全な成分です。もちろん、クエン酸以外の他の成分が含まれている洗浄液などには注意が必要ですが、市販の消臭アイテムよりも安全だといえるかもしれません。

また、警視庁の防災対策課がツイートした"生ゴミのニオイを抑える方法"をスタッフが実際に試して良かったので、あわせてご紹介します。
お酢:水を1:1の割合で混ぜたものをキッチンペーパーなどにしみ込ませ、ゴミ箱に広げるビニール袋の底に敷いておくと生ゴミのニオイはかなり軽減されます。

重曹スプレーとクエン酸スプレーの作り方

■基本のクエン酸スプレーの作り方

1.水100mlに対しクエン酸を小さじ1杯入れて溶かす。
2.スプレー容器に入れるだけで完成。

※水の代わりに40℃前後のお湯にクエン酸を溶かすと、より洗浄効果や消臭効果が強くなります。


■クエン酸ペーストの作り方

1.クエン酸大さじ3杯に対し水を5ml入れる。
2.よく混ぜ合わせるだけで完成。

おしっこのニオイが染みついた犬のトイレトレーなどの掃除には、ペースト状のクエン酸が便利です。
歯みがき粉くらいの固さが使いやすいです!



■基本の重曹スプレーの作り方

1.水100mlに対し重曹を小さじ1杯入れて溶かす。
2.粉末がしっかり溶けたのを確認したら、スプレー容器に詰めて完成。

※手作りの重曹スプレーは作り置きできません。なるべく早く使い切るようにしてください。



■重曹ペーストの作り方

1.重曹大さじ3杯に対し水を5ml入れる。
2.よく混ぜ合わせるだけで完成。

重曹もペースト状にしてクレンザーのような使い方ができます。重曹は温めると汚れを落とす力が強くなるので、お湯と一緒に使うのがオススメです。
犬服の目立つ汚れなどに使えます。

それぞれのアイテムのオススメ活用法

■ こんな汚れは重曹を使うのがオススメ

・犬たちの食器(陶器など)の脂汚れ
・犬たちのお洋服やベッドの浸け置き洗い、洗濯
・シャンプーができないシニア犬たちの皮脂汚れのふき取り

■ こんな汚れはクエン酸を使うのがオススメ

・犬たちのおトイレ周りのお掃除
・クレートやケージの中など、ニオイがこもりやすい場所の拭き掃除

おわりに

重曹もクエン酸も、お掃除用品を扱っているお店であれば見かけることも多いですし、通販などで簡単に手に入るアイテムです。
食品にも含まれている成分だけあって、化学的な成分を使用している消臭アイテムやお掃除アイテムよりは、舐めてしまった際のリスクなどは少ないところが一番のメリット。また、私たち飼い主にとっても手の肌などへの負担が少なく、優しい成分なのも嬉しいポイントですね。
それぞれの特徴を知って、犬たちとの暮らしに役立てたいです。

POCHIメルマガはクイズのほか、詳しい商品情報や季節のお買い得情報、犬の健康に役立つコラム、フォトエッセイなどなど、楽しい情報をお届けしています。「ちょっとした隙間時間に」「犬の健康情報のアップデートに」「そしてお得なお買い物に」活用できます。

メルマガの無料購読してみませんか?