• レシピ
  • 手作り&アレンジレシピ

2025.04.03

初めてでも安心! 犬が喜ぶ手作りごはんレシピ #エゾ鹿ミンチでつくるスコッチエッグ

初めてでも安心! 犬が喜ぶ手作りごはんレシピ #エゾ鹿ミンチでつくるスコッチエッグ

もうすぐイースター。今年はウズラの卵をエゾ鹿ミンチで包んだちょっと珍しいスコッチエッグで楽しんでみてはいかがでしょうか。スコッチエッグとは、茹で卵をひき肉で包んで焼いたり揚げたりするイギリス料理です。スコッチエッグのスコッチは、中世英語の「scotched(カットされた、切れ目の入った)」が由来。出来上がったスコッチエッグはぜひ半分にカットして食べさせてあげてくださいね。

低脂肪、低カロリーのエゾ鹿は、必須アミノ酸、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれており健康維持に役立ちます。POCHI エゾ鹿 ミンチ はレトルトでミンチしてあるので、いつでも気軽に使えてとても便利です。嗜好性の高い食材なので、にんじんや苦味のあるピーマンなどの野菜を少し入れても気にならない子が多いはず!色味と栄養もプラスで栄養満点です。

うずらの卵は鶏卵よりも栄養価が高く、特に貧血予防に効くビタミンB12やコレステロールの蓄積を防ぐヨウ素が多く含まれています。市販のうずらの水煮には、塩が含まれていることが多いので、手作りをおすすめします。茹でる時間が短く簡単にできますよ。

ころっとかわいいうずらの卵で作るスコッチエッグ、ぜひお試しください。

材料のご紹介(材料:2頭分)

・「POCHI エゾ鹿 ミンチ 80g」:1袋
・うずらの卵:4個
・薄力粉:5g
・パン粉10g
・にんじん:10g
・ピーマン:5g ※なくてもOK

作り方のご紹介

1.うずらの卵を3個茹で卵にしておく。(沸騰して3分茹でる)

2.にんじん、ピーマンを小さくみじん切りにして、2分茹でる。水気をしっかり切っておく。(ピーマンはなくてもOK)

3.ボウルにPOCHI エゾ鹿 ミンチ 80g、うずらの卵1個、薄力粉5g、パン粉、②をいれ、よく混ぜ、3等分にわけておく。

4.①のうずらの卵を薄力粉(分量外)でまぶしておく。

5.ラップをしき③を広げ、④のうずらを1個のせ、丸めて形を整える。これをあと2個つくる。

6.180度に予熱したオーブンで⑤を10分焼く。

7.冷めたら食べやすいよう半分にカットして盛り付ける。

DOG's TALK

オーブンで焼くとエゾ鹿の香ばしい匂いが広がってソワソワしているうちの子。冷ましてから食べやすいように1/4カットにしていただきます。パクッと一口食べてすぐにまた一口。とても気に入った様子。ピーマンも気にせずしっかり完食です。見た目も可愛くて、一口で食べられるのでお弁当のおかずにもおすすめです!

今回使ったアイテムはこちら!

POCHI エゾ鹿 ミンチ 80g

POCHI エゾ鹿 ミンチ 80g

●原材料名
鹿肉、タウリン、卵殻カルシウム、キレート亜鉛(1袋あたり亜鉛8mg配合)

●保証分析値
タンパク質 22.6%以上、脂質 2.4%以上、粗繊維 0.1%以下、灰分 1.0%以下、水分 73.4%以下、リン 103mg/100g、カルシウム 176mg/100g、ナトリウム 40.4mg/100g、カリウム 271mg/100g、マグネシウム 18.1mg/100g
○代謝カロリー 101.25kcal/100g

●原産国名:日本

対象商品を見る